リーグ戦では6年ぶりとなる球技場だそうです。 個人的には初めてゴール裏芝生席から観戦しましたよ。 球技場はピッチが近いので臨場感があり、 好きな会場なのですが、ゴール裏は改善して欲しいと 感じましたね。 芝生席のため傾斜がとれず、前の人の頭が邪魔になるし、 荷物等があるので、意外と人と人の距離感が空いてしまっている のが、残念でした。 やはり、ホーム側ゴール裏だけで良いので、 ヤマハや万博のように手すりと段差をつけた立見席を 作ってもらいたいですね。 そうすれば、やむなくバックスタンドにまわった ゴール裏の住人たちもゴール裏に来てもらえて、 もっと一体感のある応援が出来るのでは?と思います。 さて、試合ですが、 この試合は予想もしなかった杉本はずしの 4−5−1を採用してきましたね。 玉田の1トップ、阿部、大森のセンターバックが 不安でしたが、この試合に関しては見事はまってました。 まず、攻撃においては両サイドのスペースに果敢に飛び出すことが 出来ていて、1トップとは思えないぶ厚い攻めを見せてくれました。 左は本田とジョンウ。 時には渡邊や阿部も絡んでましたね。 右は小川と直志。 慶もきっちりサポートに入っていました。 慶はプレーの選択肢が多いボランチよりも、 はっきりしているSBの方が向いているかもしれません。 上下動も激しく出来るし、使うより、使われる選手ですからね。 不安の2CBは、柏にバレーやワシントンのような 強力FWがいなかったこともあり、まずまずの対応を していました。 でも、この試合だけで、今後も使えると言うにはまだ早いかなと 感じます。 この試合ではその他に、ショートパスばかりではなく、 ミドルパスを効果的に使えたことも良かったですね。 柏の速いプレスを無効化できるし、雨によるショートパスの ミスも減らすことが出来ましたからね。 古賀の退場は私にとっては残念でした。 見た感じ、イエローで良かったような…。 扇谷主審は、少しファールに敏感すぎるようです。 フランサがファールをもらおうとして演技入っていたのも、 ほとんどとっていたし、 グラがもらったFKも、ファウルとらなくて良いような当たりを とっていたので。 以下、古賀正紘の試合後コメント。 −−気合が入りすぎてしまった? 「そうかもしれない(苦笑)。 平常心でやろう、やろうとは思っていたし、名古屋を意識していた つもりはなかった。ただ結果としてこうなってしまったということは そういわれてもしょうがないし、僕が退場したことでチームに多大な 迷惑をかけた。チームには申し訳ない気持ちでいっぱい。 退場したときに本田が来て『退場じゃないよ』みたいなことを言って くれたが、年下からそんなこと言われること自体ちょっと屈辱だし(苦笑)。 出られない間もチームが勝てるようにどんな形でも良いから貢献 したい。 CBの2人も経験のない選手じゃないし、ガンバ戦ではやってくれる と信じている。 練習の中からもサポートしていきたい。 本当に悔しい。 物足りない。 90分やりたかったし、自分の個人的な感情だけじゃなく大切な試合 だったので。」 |
<< 前記事(2007/09/27) | ブログのトップへ | 後記事(2007/10/07) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
柏市役所への行き方
柏市役所の場所と受付時間、お休みの日のご案内をします。柏市役所アクセス(所在地)郵便番号は〒277-8505で住所は千葉県柏市柏5丁目10-1です。窓口受付時間は午前8時30分~午後5時15分まで。閉庁日は土曜日、日曜日、国民の祝日(振替休日を含む)、なお年末年始は12月29日~1月3日までお休みになっていますのでご注意ください。交通の便としてはJR常磐線の柏駅、又は東武野田線柏駅からで徒歩10分ほどです。国道沿いになっていますのでお車にお気をつけ下さい。電話番号は04-71... ...続きを見る |
柏市役所ネット 2007/09/30 23:40 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2007/09/27) | ブログのトップへ | 後記事(2007/10/07) >> |